2017.10.26Thu 13:30-16:00 / 18:30-20:30 @PACIFICO YOKOHAMA
「EXPLORATION!!」をテーマにした、国際宇宙ステーション(ISS)・きぼうや、月惑星探査に関わる展示が充実!
EXPLORATION(エクスプラレーション)
- 宇宙の開発、未知なる地の探検・探査

国際宇宙ステーション(ISS)や「きぼう」日本実験棟、ISSに物資を運ぶ日本の宇宙ステーション補給機「こうのとり」(HTV)などの模型・パネルを展示します。
日々様々な実験が行われているのはどんなところなのか?JAXA職員が余すところなく解説します!
[参考ウェブサイト] ※外部サイトへ移動します。
                    国際宇宙ステーション(ISS)
                    「きぼう」日本実験棟
                    「きぼう」での実験
                    

宇宙探査イノベーションハブの取り組みや小惑星探査機「はやぶさ2」の紹介に加え、JAXAが開発した不整地走行ロボット「健気(けなげ)」の走行デモンストレーションが実現! 
宇宙探査・宇宙科学の世界をお楽しみください。 
[参考ウェブサイト] ※外部サイトへ移動します。 
	JAXA 宇宙探査イノベーションハブ
	はやぶさ2プロジェクトサイト

宇宙食について学ぼう!日本だけの宇宙食があるって本当?
宇宙日本食を宇宙で食べる際の手順実演、更に宇宙食の試食も実現!(無料)
[出展予定企業・団体(50音順)]
            			株式会社味きっこう、大塚製薬株式会社、尾西食品株式会社、キッコーマン食品株式会社、ハウス食品株式会社、福井県立若狭高等学校、ホリカフーズ株式会社、東町漁協・南種子町漁協共同事業推進プロジェクトチーム、ヤマザキビスケット株式会社、株式会社ローソン
[参考ウェブサイト] ※外部サイトへ移動します。
	宇宙日本食とは
	宇宙日本食について分かりやすく動画で解説! 

JAXAのロゴが入ったグッズを始めとする宇宙に関する様々なグッズの販売を行います。
カレーや羊かんなど、宇宙日本食の販売も!これであなたも宇宙飛行士気分?!

みんなでつくる「からあげクン宇宙で食べたい味」グランプリの「からあげクン ブラックホール味」の宇宙最速試食が実現! 
						先着順・おひとりさま1個限りとさせていただきます。(無料)
[関連ウェブサイト]※外部サイトへ移動します。 
						ローソン研究所「みんなでつくる「からあげクン宇宙で食べたい味」グランプリ決定!」

「はまぎん こども宇宙科学館 出張工作教室~ロボットアームを作ろう!~」 
            			紙コップを使った工作で、国際宇宙ステーション(ISS)で使われているロボットアームの仕組みを学ぼう! 
            			簡単な工作で、どなたでもお楽しみいただけます。 
            			協力:はまぎんこども宇宙科学館 
昼の部限定!JAXA宇宙飛行士・職員による講演を実施! 
	詳細な時間は タイムテーブル をご覧ください。 
| 時間 | 出演者・内容  | 
	
13:40-13:55  | 
		「世界最大の補給船『こうのとり』」  JAXA HTVフライトディレクタ 内山崇(7号機担当) ![]()  | 
	
| 14:05-14:25、 15:00-15:20  | 
		「宇宙の飛行士、地上の管制官」  JAXA宇宙飛行士 大西卓哉 JAXA きぼうフライトディレクタ 中野優理香(インクリメント48担当)   ![]()  | 
	
| 14:35-14:50、 15:30-15:45  | 
		「金井さん、宇宙で何するの?」  JAXA きぼうフライトディレクタ 佐孝大地(インクリメント54担当) JAXA きぼうフライトディレクタ 中村大地(インクリメント55担当)   ![]()  |