俳句

第2・4土曜日 10:30~12:30
石 寒太(現代俳句協会幹事、『炎環』主宰)
加藤楸邨門下の気鋭、石寒太氏を講師に迎えて、俳句の基礎知識を学びながら、楽しく実作を勉強
していきます。
四季の移ろいの中に、生きているという感動を『俳句』という短い記録に留めてみませんか。

◆講習内容
毎回の授業のうち、前半は俳句の心得、名句鑑賞、俳句の歴史など、俳句を作っていく上での基礎
知識をわかりやすく講義していきます。
後半は各人の実作を通して作品を講評し、質疑応答の中から、それぞれの個性を探り当て、伸ばしていく指導をします。


★講師プロフィール
1970年『寒雷』に入会、加藤楸邨に俳句を学ぶ。1974年『寒雷』同人となり、現在に至る。現在、日本文芸家協会、近代文学会、俳文学会会員、現代俳句協会幹事。俳誌『炎環』主宰。
【主な著書】
句集『あるき神』『炎環』『翔』、評論『俳句日暦』『愛句遠景』『俳句入門』『おくのほそ道』『山頭火』『宮沢賢治の俳句』『宮沢賢治の言葉 雨ニモマケズ 風ニモマケズ』
17,820円(税込・6回分前納)
※別途、設備使用料990円(税込・6回分前納)がかかります。
※お支払いの月により5回分や7回分となる場合があります。
◆資料代 198円(税込・6回分前納)
◆持ち物 筆記用具
お申し込み