オンライン講座  
フレームワークの基本と考え方
―ビジネスシーンですぐに使えるコツをお伝えします― <この講座は終了しております>

2021年3月15日(月) 19:00~20:50(※開場18:45)
伊賀正志(株式会社電通マクロミルインサイト)
フレームワークはビジネスの現場で多く使われており、よく整理されたフレームワークを目にする機会も多いと思います。
しかし、自分で真似をして企画書や提案書に取り入れてもうまく相手に伝わらなかったり、しっくりこなくて苦労をされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
フレームワークを自分の道具として使えるようになるには、正しい理解とコツが必要です。本講義では、すぐに使えて応用範囲の広いフレームワークとして2×2マトリクスとオプション評価の2つのフレームワークを使い、ポイントをシンプルにお伝えいたします。

・フレームワークを使うときに陥りやすい罠
・フレームワークの効果的な使い方
・自分でフレームワークを使えるようになるコツ
フレームワークの複雑かつ理論的な説明は最小限にし、みなさん自身で手を動かしながらワークに取り組むことで、フレームワークを使えることを目指していきます。

◆こんな人におすすめ
・ビジネスパーソンとしてスキルアップを目指したい
・フレームワークの基本を理解したい
・企画書や提案書にフレームワークを使いたいが、使い方がわからず苦労している
・自己流で使っているフレームワークを、実践で使えるレベルに向上させたい

フレームワークが使えると、複雑な構造を整理し人に説明できる力が向上し、ビジネスパーソンとして大きく成長することが可能です。


★講師プロフィール 
東京工業大学工学部卒業後、アクセンチュア株式会社へ入社。コンサルタントとして企業の経営戦略立案、業務改善、システム導入支援などの実務を担う。その後、株式会社マクロミルへ入社、企画部門の責任者として自社の経営課題の解決のための企画立案、各種施策を遂行。現在は電通マクロミルインサイトに出向し、BtoBマーケティングに従事。2017年3月ビジネス・ブレイクスルー大学大学院 グローバリゼーション専攻修了(MBA)
3,300円(税込)

※資料は事前にPDFでメール送付しますので、ワークシートは各自で出力準備をお願いします。
※こちらの講座は、特別一日講座になりますので入会金等はいっさいかかりません。
※お支払いは、銀行振込、オンライン決済でお願いします。
※オンライン決済は、銀行振込、オンライン決済でお願いします。

オンライン決済(申込)はこちらのボタン

※銀行振込希望の方は下のオレンジ色の申し込みボタンよりお進みください。
●本講座は、オンラインセミナーアプリ「Zoom」ミーティングを使用したオンライン講座です。皆さんの声やお顔を見ながら講座を進めます。ブレイクアウトルームも使用します。なるべくパソコンでの参加をお願いします。

オンライン講座の受講案内についてはこちらをご覧ください

★注意事項
・オンライン講座の申し込みは開講日の当日までHPのみで承ります。なお、定員になり次第受付は締め切らせていただきます。
・キャンセルは開講日の3日前まで承りますのでご連絡ください(振込み手数料はご負担いただきます)。
・開講日の1~2日前に講座視聴URLと当日資料、ワークシートおよび受講のご案内をメールでお知らせいたします。メールが届かない場合は、 m-culture@mainichi-ks.co.jp までお問合せください。必ずソフトウェアを最新版にアップデートの上ご覧ください。
・携帯アドレスは届かないことが多いため、gメールなどのフリーメールかパソコンのメールアドレス推奨です。
・ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 またやむを得ない事情により実施できなかった場合は、受講料の全額をお返しいたします。
・第三者との講座URLの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、録音・録画、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。