 | 7月15日(金) 19:00~20:50(※開場18:45) |
 | 伊賀正志(株式会社電通マクロミルインサイト) |
 | フレームワークはビジネスの現場で多く使われており、よく整理されたフレームワークを目にする機会も多いと思います。 しかし、自分で真似をして企画書や提案書に取り入れてもうまく相手に伝わらなかったり、しっくりこなくて苦労をされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 フレームワークを自分の道具として使えるようになるには、正しい理解とコツが必要です。本講義では、すぐに使えて応用範囲の広いフレームワークとして2×2マトリクスとオプション評価の2つのフレームワークを使い、ポイントをシンプルにお伝えいたします。
・フレームワークを使うときに陥りやすい罠 ・フレームワークの効果的な使い方 ・自分でフレームワークを使えるようになるコツ フレームワークの複雑かつ理論的な説明は最小限にし、みなさん自身で手を動かしながらワークに取り組むことで、フレームワークを使えることを目指していきます。
◆こんな人におすすめ ・ビジネスパーソンとしてスキルアップを目指したい ・フレームワークの基本を理解したい ・企画書や提案書にフレームワークを使いたいが、使い方がわからず苦労している ・自己流で使っているフレームワークを、実践で使えるレベルに向上させたい フレームワークが使えると、複雑な構造を整理し人に説明できる力が向上し、ビジネスパーソンとして大きく成長することが可能です。
★講師プロフィール★ 株式会社電通マクロミルインサイト、東京工業大学工学部卒業後、アクセンチュア株式会社へ入社。コンサルタントとして企業の経営戦略立案、業務改善、システム導入支援などの実務を担う。その後、株式会社マクロミルへ入社、企画部門の責任者として自社の経営課題の解決のための企画立案、各種施策を遂行。現在は電通マクロミルインサイトに出向し、BtoBマーケティングに従事。2017年3月ビジネス・ブレイクスルー大学大学院 グローバリゼーション専攻修了(MBA)
▼前回講座にご参加いただいた方からの感想 ・Aさん 「セミナー参加前のモヤモヤが解消して、大満足のセミナーになりました。」
・Bさん 「フレームワーク(2×2マトリクスやオプション)については、赤羽雄二さんの著書等を読んで「使ってみたい!」と思っていましたが、最初の一枚がなかなか描けずにいました。 2×2マトリクスやオプションは自由度が高く何にでも応用が効く反面、自由度が高いが故に何から始めたらいいか分からなかったのです。このセミナーに参加して、他の参加者と一緒に描いてみることで、スムーズに最初の一歩を踏み出すことができました。」
・Cさん 「正直、セミナーで描いたフレームワークの出来栄えはイマイチだと思いますが、私にはとても多くの気づきがありました。 実際にセミナーに参加してフレームワークを描いてみるのと、モヤモヤして何も動けずにいるのでは雲泥の差がありました。気分が全く違います。 実は、セミナー参加前は、「講師が怖い人だったらどうしよう?」「講義内容についていけなかったらどうしよう?」と参加を躊躇していたのですが、本当に参加してよかったです!(講師の伊賀さんは笑顔が素敵な優しい感じの人でした)もし私と同じようにフレームワークに関心がありながらも、なかなか最初の一枚を描けずにいる人がいたら、ぜひ伊賀さんのセミナーに参加されることをお勧めします。」 |
 | 3,450円(税込) ※こちらの講座は、特別一日講座になりますので入会金等はいっさいかかりません。
★注意事項 ・キャンセルは開講日の3日前まで承りますのでご連絡ください(振込み手数料はご負担いただきます)。

※銀行振込希望の方は下のオレンジ色の申し込みボタンよりお進みください。
|