![]() | 第4金曜日 13:30~15:00 6月27日~11月28日 6回 [6/27、7/25、8/22、9/26、10/24、11/28] |
![]() | 今井麻美子(ゆらすかおり/創香家) |
![]() | 和の香り創りは、日本に伝わって1300年以上が経つ、伝統文化の一つでもあり、クリエイティブな遊びでもあります。香木・沈香や白檀に、漢方生薬でも使用される天然の香原料を調香しながら作り上げていく香りは、優しく、ふんわりと日常生活を彩ります。 月1回の講座では、実際にご自身で香りを調香し、お持ち帰りいただくため、ご自宅でもお楽しみいただけます。 様々な時代の中で、楽しまれてきた和の香り創り。男女ともに香りを身にまとい、お洒落を演出していた古に思いを馳せながら、世界に一つの、自分だけの香りを創り、今の時代のお洒落を粋に楽しんでみませんか。 ★カリキュラム 第1回 文香/文字や絵や音など雨音を感じる香りを創る 第2回 香原料を学ぶ/常温、温め、点火で混ぜた香りの違い 第3回 作品展用制作(自由課題) 第4回 匂い袋(自由課題) 第5回 練香/身に纏いたくなる香りを創る 第6回 線香/冬の夜に使う香りを考える ★講師プロフィール★ 和の香りを創ることを、イメージを五感で感じ表現する1つのアートと考え、2008年より国内外での様々な活動を行っている。最近ではソーシャルゲームなむあみだ仏っ!(DMM)や花とゆめ(白泉社)で連載中の暁のヨナ(作画:草凪みずほ)のキャラクターの香りの制作や、香と音のアート作品の制作など、和の香りが持つ本質を伝えながら、その表現の可能性を開き続けている。 |
![]() | 17,820円(税込・6回分) ※別途、設備使用料990円(税込・6回分)がかかります。 |
![]() | 各回3,300~3,500円程度 |


