はじめての絵手紙
〜多彩な表現を楽しむ〜

第1火曜日 10:30~12:30
 7月1日~12月2日 6回 
[7/1、8/5、9/2、10/7、11/4、12/2]
度会 あき(絵手紙講師)
絵手紙は「手紙」ですので、描きたいという気持ちがあれば、特別な技術や上手く描かなければという気負いは不要です。
絵手紙の基本をお伝えしながら、毎回ひとつのテーマにじっくりと取り組みます。
手紙を出す機会が無い方も、気楽にご参加ください。


★講座の進め方・カリキュラム
筆記具や紙など、使う道具によって多彩な表現が楽しめることを毎回お伝えします。
まずは、扱いやすい画用紙はがきに鉛筆で輪郭線を引き、絵具で彩色することから始めます。


☆カリキュラム
※カリキュラムは変更になる場合がございます。

第1回 鉛筆で描く絵手紙
第2回 サインペンで描く絵手紙
第3回 毛筆で描く絵手紙
第4回 割箸で描く絵手紙
第5回 インクで描く絵手紙
第6回 自由な画材で描く絵手紙

※道具・モチーフについては、初回にご説明します。絵具・絵具皿・筆はお手持ちのものがあればご持参ください。種類は問いません。無い方には初回のみお貸しします。各回で使用する持参品以外の道具は貸し出しを用意しています。


★講師プロフィール★ 
絵手紙の会を主宰する両親のもとで、絵手紙に親しむ。その後、本格的に絵手紙を学び、2020 年「心伝える絵てがみの本」完成。
21,120円(税込・6回分) 
※別途、設備使用料 990円(税込・6回分)がかかります。
新規の方 1,320円(税込・6回分)
※継続生 660円(税込・6回分)
◆持参品 筆洗い(空きビン・空きプラ容器で代用可)、布巾(筆の水分をとったり、片付けのとき拭いたりするもの)、鉛筆(2B~4B程度、手持ちがあれば硬度問わず)、黒サインペン(文章を書く用、種類問わず)、絵具、絵具皿、筆
お申し込み