![]() | 第4金曜日 9月26日~2026年2月20日 全6回 〔9/26、10/24、11/28、12/26、1/23、2/20〕 第1回~第5回・・屋外講座 16:00~20:00頃 第6回 教室講座・作品講評会 16:30~18:00 ※第6回は第3金曜 |
![]() | 庄子利男(写真家・日本写真協会会員) |
![]() | 歩きながら、都会の「光の宝石箱」を写真におさめてみませんか。デジタルカメラやスマホカメラは高感度性能が向上し、手ぶれ補正も搭載され、重たい三脚を使わずに、夕景や夜景を撮影できるようになりました。そんな中で、近年、高層ビルが増加し、夜景が一望できるようになり、美しい明かりが都市を彩っています。感動的な夕景や夜景を堪能できる展望ルームやテラス、ストリートを巡りながら、都会の美しい夜をカメラに収めてみましょう。 ★カリキュラム (天候状況等により実習場所・日時を変更する場合もあります。) 9/26 石畳の路地巡り 神楽坂の夜を撮る 【18時集合】JR「飯田橋」駅西口改札口前 10/24 東京都庁 展望室とプロジェクションマッピングを撮る 【18時集合】JR「新宿」駅西改札口前 ※19時半~都庁プロジェクションマッピング 11/28 高輪ゲートウェイシティ展望台からの夜景を撮る 【17時集合】JR山手線「高輪ゲートウェイ」駅北口改札口前 12/26 佃島の夜景を撮る 【16時集合】】東京メトロ有楽町線「月島」駅改札口前 1/23 隅田川と浅草の夜景を撮る 【16時集合】ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅改札口前 ※16:35東京水辺ラインお台場発→浅草へ 2/20 ※第3金曜 マンツーマンの作品講評 (作品7〜8点の画像をUSBに入れて持参) 【16時30分~18時】毎日文化センター ※写真はイメージです。 ★講師プロフィール 東京綜合写真専門学校卒業、テレビ局スチール室勤務や出版社勤務後、編集制作会社の株式会社プレスメディア社を設立。週刊誌や月刊誌の撮影に従事。著者には「もっときれいに撮れる! スマホで旅行写真 コツと裏ワザ」、「日本の夜桜」、「一度は見ておきたい名所の桜」など多数。 現在、「よみうりカルチャー写真講座」の講師。 |
![]() | 21,120円(税込・6回分) ※別途、設備使用料165円(税込)がかかります。 |
![]() | ◆保険代 800円(税込・5回分) |
