![]() | 第4木曜日 10:30~12:00 全6回 10月23日~2026年3月26日 〔10/23、11/27、12/25、1/22、2/26、3/26〕 |
![]() | 小林 宣彦(國學院大學神道文化学部教授) |
![]() | 本講座では、『古事記』『日本書紀』などの神話に登場する神々と、その神々が祀られる神社を紹介していきます。 今回は“さまざま神話にちなんだお社”をテーマに取り上げます。 神社にお参りするときに、祀られている神々がどのような神様なのかを知ったならば、神社の新たな一面に気付くかもしれません。 皆さん、一緒に学んでいきましょう。 ◆カリキュラム ※テーマの入れ替えがある場合があります。 第1回 天の岩窟隠れ神話と日前・国懸神社(和歌山) 第2回 出雲神話と出雲大社(島根) 第3回 国譲り神話と諏訪大社(長野) 第4回 天孫降臨神話と高千穂神社(宮崎) 第5回 コノハナサクヤヒメ神話と富士浅間神社(静岡) 第6回 海幸・山幸神話と鵜戸神宮(宮崎) ★講師プロフィール★ 1974年生まれ。栃木県の神主家に生まれる。國學院大學大学院文学研究科神道学専攻修了。博士(宗教学)。現在、國學院大學神道文化学部教授。専門研究分野は、古代神道史。現在神主としても神明奉仕に勤しむ。 |
![]() | 21,120円(税込・6回分) ※別途、設備使用料990円(税込・6回分)がかかります。 |
