![]() | 変則土曜日 10:00~12:30頃 全4回 10月25日~2026年2月28日 [10/25、11/22、1/31、2/28] |
![]() | 小林 政能(月刊「地図中心」編集長・トーキョー地図先案内人) |
![]() | 江戸~東京は、世界でも珍しい幾度もリセットされた都市です。 ただ、すべての過去が消し去られるわけではありません。 時代の痕跡は僅かかもしれませんが遺されています。そんな謎多きメガシティ・江戸~東京の変遷を、時間を令和から平成、昭和、明治、江戸…とさかのぼってたどるプチトリップにでかけましょう。謎を解くために、過去と現在の地図、浮世絵や絵図、地形のアップダウン、土地の境界線…さまざまアイテムを取り揃えております。なんでここには石垣があるのだろう。奉行所と牢屋敷まではどのくらい距離だったのか。なぜここで暗殺があったのだろう。高度経済成長期に姿を消した小川は今どこに潜んでいるのだろう。そもそもこの川の流れは今も昔もいっしょなのだろうか。次々と浮かび上がる謎に、一緒に歩いてチャレンジしましょう!! ★カリキュラム ※コースは約5~6kmほどありますので、履き慣れた歩きやすい靴でご参加ください。 10/25 吉原と日本堤、隅田川へと 集合:東京メトロ日比谷線「三ノ輪」駅 3番出口改札外 解散:浅草寺二天門付近 ※通常より長距離のコースです 11/22 聖なる神田山~本郷台地 集合:JR「御茶ノ水」駅 御茶ノ水橋側改札口 解散:上野広小路駅 1/31 亀は万年、亀戸三社 集合:東武亀戸線「亀戸水神」駅改札口 解散:亀戸駅 2/28 境界密集地に、消えた池と地名と線路を追う 集合:JR「恵比寿」駅西口改札口 解散:目黒駅 ★講師プロフィール 1967年埼玉県生まれ。月刊「地図中心」編集長。「境界協会」主宰、「地図ナイト」主宰。理学修士。一般財団法人日本地図センター 地図研究所 文化事業部 編集室長。地理情報の調査収集、研究開発と提供、普及活動を行う一般財団法人「日本地図センター」総括研究員として、各地の博物館・小学校・公民館・カルチャースクールなどの講演活動や、「地図教室」「地図地理検定」「地図ナイト」などの普及イベントを担当。テレビ「ブラタモリ」「チコちゃんに叱られる!」「タモリ倶楽部」「嵐ツボ」「池上彰選挙特番」他各種メディアへの出演・執筆等、多数。著書「なんだこりゃ? 知って驚く東京「境界線」の謎」(じっぴコンパクト新書)日本地図学会・東京地学協会会員。 |
![]() | 14,960円(税込・4回分) |
![]() | ◆保険料 640円(税込・4回分) |
