NEW!
シニア女性のための生成AI 活用講座

第2水曜日 16:00~17:30
11月12日~2026年4月8日 
[11/12、12/10、1/14、2/25、3/11、4/8]
※2月は第4水曜
庄子利男(メディアクリエイター)
難しい専門用語は使わず、身近な例や体験談を取り入れながら、シニア世代の方にも安心して楽しく学んでいただけるAI 講座です。
AI が初めての方でも、実演を交えながらスマートフォンで体験できるので安心。
文章作成やチラシ、日記、SNS投稿への活用、さらに画像生成や健康・料理など暮らしを豊かにするアイデア提案まで幅広く取り上げます。
毎回、参加者ご自身で実際に試しながら学ぶスタイルなので、「生活に役立つAI 」を実感していただけます。
AI を生活の味方にして、日々の暮らしをより便利に、より楽しくしてみませんか?


◆カリキュラム
第1回:AI って何? 身近なAI に触れてみよう
生成AI ってどんなもの?検索エンジンとの違いや、ChatGPT・Gemini・Claude の使い方を紹介。
上手に使うコツ「プロンプト」も練習します。

第2回:ユニークな画像を作るAI に挑戦!
AI が作った画像の例を見ながら、その楽しさを知ります。
ジブリ風のイラストや、自分のペットをモチーフにした画像など、AI を使って簡単にユニークな作品を作る方法を学びます。

第3回:文章を作るAI を使いこなそう
手紙の草稿作成や、案内チラシの文章づくり、さらには小説のあらすじまで、AI と一緒に文章を作るコツを学びます。
「AI から良い回答を引き出すためのコツ」を体験しながら習得することで、より豊かな表現を楽しめます。

第4回:暮らしに役立つAI 活用術
運動メニューや食事プラン、家事サポートなど、日々の暮らしに役立つAI の活用法を学びます。
体調に合わせた献立のアイデアや、調理の仕方など、毎日の家事が楽になるヒントが満載です。

第5回:生成AI で趣味の世界を広げよう
写真や俳句、イラストなど、ご自身の趣味にAI をどう活用できるかを学びます。
AI にアドバイスをもらったり、新しいアイデアを得ることで、趣味の可能性を大きく広げるアドバイスを得られます。

第6回:みんなでAI 作品発表会
これまでの講座で学んだことを活かし、各自が作った「AI 作品」(文章、画像など)を発表します。
作品に込めた思いや、工夫した点を共有し、参加者同士の交流を深めます。


★講師プロフィール
動画制作をはじめとするオンラインコンテンツ制作を手がけ、多岐にわたるメディア分野で活躍。様々なメディアを通じて独自の表現を追求し、写真家、ユーチュバーでもあり、TikTok、Instagramなどのソーシャルメディアでも積極的に情報発信。著書には「スマホ旅行写真 コツと裏技」ほか多数。
21,120円(税込・6回分)
※別途、設備使用料 990円(税込・6回分)がかかります。
◆資料代 実費(毎回数十円程度) ※講師に直接お支払いください
◆持参品 筆記用具、スマートフォン
お申し込み