時代を遊び、香りを楽しむ
和の香り創り

第4金曜日 13:30~15:00 
12月19日~2026年5月22日 6回 
[12/19、1/23、2/27、3/27、4/17、5/22]
※12月、4月は第3金曜
今井麻美子(ゆらすかおり/創香家)
和の香り創りは、日本に伝わって1300年以上が経つ、伝統文化の一つでもあり、クリエイティブな遊びでもあります。
香木・沈香や白檀に、漢方生薬でも使用される天然の香原料を調香しながら作り上げていく香りは、優しく、ふんわりと日常生活を彩ります。
月1回の講座では、実際にご自身で香りを調香し、お持ち帰りいただくため、ご自宅でもお楽しみいただけます。

様々な時代の中で、楽しまれてきた和の香り創り。男女ともに香りを身にまとい、お洒落を演出していた古に思いを馳せながら、世界に一つの、自分だけの香りを創り、今の時代のお洒落を粋に楽しんでみませんか。


★カリキュラム 
第1回 部屋香 2026年の香りを創る ※手描東京友禅の袋を使用します
第2回 塗香 春先に使う清々しさのある香りを創る
第3回 印香 見た目と香りを合わせるように香りを創る
第4回 文香 季節の変わり目に相応しい香りを創る
第5回 線香 爽やかをテーマに 
第6回 匂い袋 色を香りにすることを考えて香りを創る


★講師プロフィール★
和の香りを創ることを、イメージを五感で感じ表現する1つのアートと考え、2008年より国内外での様々な活動を行っている。最近ではソーシャルゲームなむあみだ仏っ!(DMM)や花とゆめ(白泉社)で連載中の暁のヨナ(作画:草凪みずほ)のキャラクターの香りの制作や、香と音のアート作品の制作など、和の香りが持つ本質を伝えながら、その表現の可能性を開き続けている。
17,820円(税込・6回分)
※別途、設備使用料990円(税込・6回分)がかかります。
各回3,300~3,500円程度
※12月のみ5,500円
お申し込み