NEW!
江戸を歩く!【前編】
-街歩きと、猛暑の座学-

第4水曜日 12:00~15:00
12月24日~2026年5月27日 全6回 
[2/24、1/28、2/25、3/25、4/22、5/27]
菅野 俊輔(江戸文化研究家)
古地図をたよりに江戸の名所を巡りましょう!

江戸時代の「てらこや」のテキストである『名所女江戸方角』に案内されている江戸名所を訪ねます。
ただいま、江戸城(現在の皇居)の通用門(和田倉御門など)を起点に、江戸(東京)の東から順に、東南、南、南南西、西南西、西、西北西、北北西、北、北北東、東北東の方角にある江戸名所を訪ねています。

第1回は江戸城の西南の「赤坂御門」を起点とし、「西南」に進みながら港区や渋谷区などの名所を巡ります。
「江戸時代の古地図」を座右にして、皆さんと一緒に江戸の歴史を探り歩いていきましょう!

<後編(6月~11月は座学と街歩きを予定しています)>


★講師プロフィール
1948年東京・目黒生まれの団塊の世代。早稲田大学政経学部卒業。江戸文化研究家・歴史家として、著述や講演、テレビ・ラジオ出演、テレビの監修・時代考証、江戸歴史文化検定試験の関連講座“江戸楽アカデミー”の講師など、幅広く活動中。著書に『江戸っ子が惚れた忠臣蔵』(小学館)『図解 江戸の落語』(青春新書)、監修に『別冊宝島 江戸大古地図』、『別冊宝島 江戸の事件簿』(宝島社)など。
21,120円(税込・6回分)
◆保険料 960円(税込・6回分) 
◆資料代 1,100円(税込・6回分)
◆定員 15名
※現地集合・解散、交通費各自。
※原則、雨天決行。荒天などの際の予備日は2日後の金曜日です。
 その場合、欠席でもご返金はできかねますので予めご了承ください。
※欠席の連絡は前日17時までに下記事務局へご連絡ください。
お申し込み