![]() | 第2・4水曜日 10:30~12:00 |
![]() | 春亭 右乃香(寄席・江戸文字作家) |
![]() | ~暮らしの中に粋な江戸文字を取り入れてみませんか~ 街中の看板や寄席、祭礼などで目にする江戸の文字。気をつけて見てみると、以外に身近なところで使われています。 江戸の粋を感じさせるこれらの文字を、和のデザインと一緒に楽しんでみませんか。 実際に筆を持って基本の書き方を覚えると同時に、これらの文字と縁の深い伝統の世界も見ていきます。また、オリジナルの作品も作ってみましょう。手書きの文字には味わいがあり、お祝いなどの贈り物としても喜ばれます。 筆に慣れていない人でも大丈夫。「大入り」や「尻上がりに良くなる」願いの込められた縁起文字をさりげなく生活に取り入れてみませんか。 ★講師プロフィール 東京都出身。昭和62年、橘流寄席文字家元・橘右近に入門、寄席・江戸文字を習得。平成6年、橘右乃香の名を許される。師没後、平成13年、橘流より独立、名を春亭右乃香と改める。現在、浅草木馬亭の看板、めくりの他、落語会のポスター、めくり、また表札や看板などのデザインおよび筆耕をしている。 |
![]() | 21,120円(税込・6回分前納) ※設備使用料990円(税込・6回分)が別途かかります。 |
![]() | 筆(1,200円)、練習用紙(500円) |

