


首都圏を歩こう「大人の小さな旅 カメラ散歩」
~デジタル一眼からスマホカメラまで~

![]() |
第2土曜日 7月10日~12月11日 全6回 〔7/10、8/14、9/11、10/9、11/13、12/11〕 第1回~第5回・・屋外講座 10:00~12:00頃 第6回 ・・教室講座 作品批評会 16:00~18:00 |
![]() | 庄子利男(写真家・日本旅行写真家協会正会員・日本旅のペンクラブ会員) |

パン屋さん巡り

![]() |
第3金曜日 11:00~13:00 6月18日~11月19日 全6回 [6/18、7/16、8/20、9/17、10/15、11/19] |
![]() | 幕内政治(アートディレクター) |

笑って上達!仲畑流万能川柳句会

![]() |
第2土曜日 16:00~17:30 全6回 6月12日~11月13日 [6/12、7/10、8/7、9/11、10/9、11/13] ※8月は第1週です。 |
![]() | 水野タケシ(コピーライター・川柳家) |

『古楽』を楽しむ
-多様性が息づく古い音楽の世界-

![]() |
第1土曜日 16:00~17:30 6月5日、7月3日、8月7日 全3回 ※第3回は上野学園大学楽器展示室での講座になります。現地集合交通費各自。 |
![]() | 櫻井 茂(上野学園大学准教授) |

はじめてのモダン盆栽
~お仕事帰りの息ぬきに~

![]() |
第2水曜日 18:45~20:45 12月9日 ~2021年7月14日 全6回 〔12/9、3/24、4/14、5/12、6/9、7/14〕 ※3月は第4週です。 |
![]() | 岸本 千絵(琳葉盆栽教室 主宰) |

写真術ワンポイントレッスン
「いいね~」と言われる写真を撮ろう!! (初級~)
![]() |
月2回水曜日 5月19日~8月18日 全6回 〔5/19,6/2・16,7/7・21,8/18〕 第1回・6回教室講座 13:30~15:00 第2回~5回現地実習 11:00~14:00頃 |
![]() | 枝川一巳(写真家・日本写真家協会会員) ★講師プロフィール 東京写真大学(現・東京工芸大学)卒業、出版社勤務の後フリーランスとなり その後 (有)ユニックフォトサービスを設立、出版物およびコマーシャル写真など写真全般の撮影に従事、現在「写真塾・いいだばし」を主宰指導。他にも アマチュア写真クラブでの幅広い指導を行なっている。 ライフワークで '波の表情'や'現代シルクロード'などを撮り続けている。 |

着物コーディネート術(配色研究コース)

![]() |
第1土曜日 10:30~12:00 4月3日~6月5日 全3回 ※5月のみ大型連休中につき第4土曜日へ変更となります。 |
![]() | 中川 時次(着物カルチャー倶楽部「着楽舎」主催) 中川 美湖(着物カルチャー倶楽部「着楽舎」企画担当) |

着物コーディネート術(配色研究コース)
![]() |
第3火曜日 15:00~16:30 4月20日~6月15日 全3回 |
![]() | 中川 時次(着物カルチャー倶楽部「着楽舎」主催) 中川 美湖(着物カルチャー倶楽部「着楽舎」企画担当) |

着物コーディネート術(基礎科)
![]() |
第3火曜日 13:00~14:30 4月20日~6月15日 全3回 |
![]() | 中川 時次(着物カルチャー倶楽部「着楽舎」主催) 中川 美湖(着物カルチャー倶楽部「着楽舎」企画担当) |

知って味わう 日本のお茶 世界のお茶
~緑茶・烏龍茶・紅茶・発酵茶~

![]() |
第1土曜日 午前クラス 10:30~11:45 午後クラス 13:00~14:15 4月3日~9月4日 全6回 [4/3、5/1、6/5、7/3、8/21、9/4] ※8月は、第3週です。 ※少人数制で、感染対策に注意しながら、ゆっくりした気持ちでお楽しみいただけます。 |
![]() | 平野裕美(お茶と暮らしの研究家) |

世界遺産へのご招待
~新型コロナ収束後の旅の楽しさ倍増~

![]() |
第2金曜日 13:30~15:00 全6回 4月9日~10月8日 [4/9、5/7、6/11、7/9、9/10、10/8] ※5月は第1週、8月はお休みです。 |
![]() | 萩原 卓(世界遺産アカデミー認定講師) |

やさしい!楽しい!
はじめての万能川柳句会

![]() |
第3金曜日 13:00~14:30 3月19日~8月20日 全6回 〔3/19、4/16、5/21、6/18、7/16、8/20〕 |
![]() | コピーライター・川柳家 水野タケシ |

スーパーリアルな鉛筆画
― モノクロ写真のような絵を描こう!―

![]() |
第1・3水曜日 10:30~12:00 4月7日~6月30日 全6回 〔4/7・21、5/19、6/2・16・30〕 ※5月は第3週のみ、6月は第1・3・5週です。 |
![]() | 竹内 通雅(画家・絵本作家) |

やさしい「詩吟」
~漢詩や日本の古典芸能を詠んで、健康と教養をゲットしよう~

![]() |
第2・4金曜 16:00~17:30 3月26日~6月11日 〔3/26、4/9・23、5/14・28、6/11〕 |
![]() | 光田神伊(詩吟神風流総本部 永伊会会長) |

─ 肌に優しい消毒・除菌グッズ ─
手作りの暮らし講座

![]() |
第2水曜日 12:30~14:00 3月31日~8月18日 全6回 〔3/31、4/21、5/19、6/16、7/21、8/18〕 ※3月は第5週です。 |
![]() | 水島八尋(ビューティーセラピスト カラリスト講師 コピエ主帝) |

これから始める初心者のための
株式投資入門講座

![]() |
第2・4水曜日 18:30~20:00 開講人数に達し次第 |
![]() | 川田英利(テクニカルアナリスト、有限会社ペイ・フォワード代表取締役) |

英語で学ぶ日本文化&美しい和のマナー

![]() |
第2土曜 10:30~12:00 4月10日~9月11日 全6回 〔4/10、5/8、6/12、7/10、8/28、9/11〕 ※8月は第4週です。 |
![]() | 赤川澄子(小笠原流礼法宗家本部師) |

心の文化を人で伝えるシリーズ1
淀川長治の映画人生論を改めて生かす

![]() |
第2木曜日 10:30~12:00 5月13日~10月14日 〔5/13、6/10、7/8、8/5、9/9、10/14〕 ※8月は第1週です。 |
![]() | 荒井 魏(文芸評論家、元毎日新聞社記者) |

女性限定!楽しい麻雀教室
~中級~

![]() |
第1・3水曜日 13:30~15:30 全10回 12月2日~2021年6月30日 〔12/2・16、1/6、3/31、4/7・21、5/19、6/2・16・30〕 |
![]() | 佐久間弘行(日本プロ麻雀協会プロ雀士) |

宝塚・好奇心!
―宝塚を思い切り楽しむ―

![]() |
第2火曜日 13:00~14:30 全6回 12月8日~2021年8月10日 〔12/8、4/13、5/11、6/8、7/13、8/10〕 |
![]() | 石井啓夫(演劇コラムニスト) |

オンライン講座
笑って上達!仲畑流万能川柳句会
![]() |
第3土曜日 15:00~16:30 全6回 1月16日~6月19日 [1/16、2/20、3/27、4/17、5/15、6/19] ※3月は第4週です。 |
![]() | 水野タケシ(コピーライター・川柳家) |

スマホ写真講座
~季節の風景を追いながら歩こう 首都圏スマホのカメラ散歩~
![]() |
第2土曜日 11月14日~2021年6月12日 全6回 〔11/14、12/12、3/27、4/10、5/8、6/12〕 ※3月は第4週です。 第1回・第6回・・教室講座 16:00~18:00 第2回~第5回・・屋外講座 9:00~11:30 |
![]() | 庄子利男(写真家・日本旅行写真家協会正会員) |

パン屋さん巡り

![]() |
第3金曜日 11:00~13:00 10月16日~2021年5月21日 全6回 [10/16、11/20、12/18、3/26、4/16、5/21] |
![]() | 幕内政治(アートディレクター) |

初めての四柱推命
![]() |
第2水曜日 ①継続 13:30~15:00 ②入門 11:00~12:30 11月11日~2021年6月9日 全6回 [11/11、12/9、3/31、4/14、5/12、6/9] ※3月は第5週です。 ※ご継続の方は、最長2年となります。 |
![]() | 小林花翠(一般社団法人 日本占術協会認定占術士、日本占道大学林主宰) |

心が伝わる「絵本の読みきかせ」
![]() |
第4木曜日 15:30~17:00 全6回 3月25日~8月26日 [3/25、4/22、5/27、6/24、7/29、8/26] ※7月は第5週です。 |
![]() | 勝田麻吏江(フリーアナウンサー) 現役のフリーアナウンサーとして研修講師、講演会や式典の司会、企業ナレーション、CMの出演など、多方面で活躍中。高校生から一般社会人、プロを目指す方まで、発声の基礎から応用まで話し方レッスンの講師も務める。 |

オンライン講座
書いて愉しむ詩の表現教室

![]() |
第4水曜日 18:45~20:45 4月28日~9月22日 全6回 [4/28、5/26、6/23、7/28、8/25、9/22] |
![]() | 文月悠光(ふづき・ゆみ)(詩人) |

大久保信子の着付術
![]() |
第3水曜日 16:30~18:30 4月21日~9月15日 全6回 〔4/21、5/19、6/16、7/21、8/18、9/15〕 |
![]() | 大久保信子(きものスタイリスト) |

押し花アート

![]() |
〔1〕第3水曜日…10:30~12:30 〔2〕第3水曜日…13:30~15:30 〔3〕第3水曜日…10:30~15:30 (休憩1時間) |
![]() | 監修 日本レミコ押し花学院理事長 近藤 レミコ 安東 郁子(水曜) |

やさしい!楽しい!はじめての川柳句会

![]() |
第3金曜日 13:00~14:30 9月18日~2021年2月19日 全6回 〔9/18、10/16、11/20、12/18、1/15、2/19〕 |
![]() | 水野タケシ(コピーライター・川柳家) |

鎌倉彫

![]() |
第2・4水曜日 13:00~15:00 |
![]() | 三橋鎌嶺(鎌倉彫・二陽堂会長) |

アロマテラピーで暮らし生き生き

![]() |
第4金曜日 10:15~12:15 |
![]() | 高原千芙美(日本抗加齢医学会指導士、日本アロマアーティスト協会会員、アロマテラピーインストラクター) |

手縫いのバッグ作り
![]() |
第3水曜日 14:30~16:00 3月31日~6月16日 全4回 〔3/31、4/21、5/19、6/16〕 ※3月は第5週です。 |
![]() | 水島八尋((一社)日本カラリスト協会認定講師・色彩診断士) |

美容と健康のためのイタリアオペラ

![]() |
第1・3金曜 16:00~17:30 ※募集人員に達し次第、開講いたします。 |
![]() | 南 沙予子(二期会会員、ラ・ベリタオペラスクール主宰、ヴォイスセラピスト) |

仏像彫刻

![]() |
第1金曜日 13:00~15:00 |
![]() | 大和宗雲(京佛師・宗雲仏像彫刻研究所代表) 昭和26年東大和市生まれ。佛師を志して京都に移り住み、大佛師・松久宗琳先生に師事する。 |

やさしい銅版画

![]() |
第2・4土曜日 13:30~15:30 |
![]() | 光平 伴治(イタリア・トスカーナ州公認版画師・刷り師・銅板画家) |

寄席文字講座 ~江戸の文字とデザイン~
![]() |
第2・4水曜日 10:30~12:00 |
![]() | 春亭右乃香(寄席・江戸文字作家) |